top of page

冷房?除湿?どっち使う?

  • 執筆者の写真: 加須のおそうじ屋さん ドリーム・ドア
    加須のおそうじ屋さん ドリーム・ドア
  • 2023年6月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年7月1日




冷房と除湿って何が違うの?

電気代は、どうなの?

エアコン清掃の時期になると良く聞かれます。

今年は電気代が上がってる事もあり、『除湿の方が電気代安いんでしょ。』と聞かれる事も多いです🍀


電気代は、、、


基本的には、冷房も除湿も、大きな差は無いと思います。

(冷房は強弱一時停止を繰り返し温度を管理して運転を行います。除湿は、ほぼ一定の弱冷房弱風量運転で湿気を取り除きます。)

ただ、真夏日や冷房温度を大幅に低く設定した時は、冷房の方が電気代は高くなります。

(強運転の時間が長くなります。)


ただ、除湿でも、、、


弱冷房除湿と再熱除湿があります。


⬆️の除湿は、弱冷房除湿です。


弱点は、『室温は丁度いいけど、ジメジメしてる、湿度だけ下げたい』という時、【弱冷房方式】なので、寒くなってしまいます。又、気温・室温が低いと稼働しない事もあります。


一方、再熱除湿は、電気代は多く掛かってしまいます。

カラッと除湿(日立)など、各メーカーの上位機種に搭載されています。

(追記:東日本大震災以降、市場が節電重視になり搭載機種が減っていき現在採用しているのは、日立、三菱、富士通、ダイキンの上位機種の様です。間違っていたらゴメンナサイ🙇)


《寒くならない除湿》凄い機能です!

ジメジメしているので除湿(冷房)、でも、寒くしないよ(暖房)。

エアコン内で、矛盾した2つの機能が働いています。作った人凄いです♪

機種代金が高いの当たり前です。

電気代が上がるのも仕方無いです。

でも、夢扉的には要らない機能かな🍀


電気代は


(弱冷房)除湿≦冷房<再熱除湿


になります🍀



では、本題の・・・

【冷房?除湿?どっち使う?】

です♪

冷房は《室温を下げる事に特化した機能》です。

除湿は《湿度を下げる事に特化した機能》です。

なので、

夏日・真夏日、気温の高い日は、冷房を使いましょう♪


ただ、冷房のデメリット(?)は、設定温度になると、一時停止や送風になる事です♪

昼間は良いのですが、

夜寝ている時、

寝苦しいは、一時停止や送風で、設定温度でも、湿度が上がっているからです♪

(弱冷房除湿は、除湿し続けてくれます。ただ、室温は、あまり下がりません。)


なので、

寝る時は、冷房で室温を下げた後、除湿が良いと思います🍀

(熱帯夜は冷房で♪)


冷房は気温の高い時(本当に暑い時)

除湿は気温はあまり高く無いけどジメジメ暑い時(蒸し暑い時、除湿だけで涼しく感じます)

冷房・除湿、上手く使い分けましょう🍀


夢扉的には、【再熱除湿】要らないかな〜♪


【フィルターお掃除機能付き】は、早く無くなって欲しい❗️要らない機能です🍀


夢扉的には、《アイリスオーヤマ》と《ヤマダ》のエアコンが気になっています🍀




ビフォー・アフターは、


『写真で夢扉』Instagramで❗️


Instagramはコチラから⬇️



又は


[インスタグラムおそうじ夢扉]検索


アプリ内検索は[おそうじ夢扉]


近いから安心❗️


近いから


悪い事は出来ません❗️


【加須市・羽生市専門】


加須のおそうじ屋さん


ドリーム🍀ドア


《お見積り0円・ご相談0円》


お気軽にお電話下さい

 
 
 

Comments


加須のおそうじ屋さん ドリーム🍀ドア

〒347-0043 加須市馬内994​ 代表 岡安 毅

TEL 070-4500-0480

E-mail dream-door-kazo@ezweb.ne.jp

加須市 羽生市 絆サポート券 ハウスクリーニング エアコンクリーニング 浴室 レンジフード 換気扇 清掃
2017-2025 夢扉

​おそうじ本舗 ダスキン クリーニング
加須市 羽生市 加須 羽生
​加須市商工会 加須市役所
kazofan 絆サポート券 エアコンクリーニング

​羽生市エアコンクリーニング

ハウスクリーニング エアコンクリーニング 蜂の巣駆除 便利屋 おそうじ本舗 ダスキン 加須市 加須 羽生市 羽生 久喜市 久喜 行田市 行田 
bottom of page